Recent Posts

2018年1月22日月曜日

【Google】AIはもしかしたら電気や火よりも重要かもしれない

AIは何からできるねん?


【AI】GoogleのCEOサンダー・ピチャイ氏、「AIは電気や火よりも重要」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1516496314/


2: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:03:18.83 ID:UAqp+Afm.net
アホだろ。電気無しでおkねw


3: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:03:28.48 ID:4TvAms02.net
そんなこたぁねぇ


4: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:05:08.43 ID:OYLpJ9v5.net
電気なしで動くのかよAIって


12: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:14:56.85 ID:NC01pWOh.net
広範な意味で火なしに電気は作れず、電気なしにコンピューターは動かず
コンピューターなしにAIは存在しない


13: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:16:17.42 ID:ND4XMoXP.net
AIは電気がなきゃ只の箱だろうに(笑)


14: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:17:15.35 ID:VqqEO395.net
「AI」は「電気」や「火」がないと機能せえへんがな。


15: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:19:57.06 ID:HNFEU/e+.net
>>14
単に火や電気よりも画期的な発明だって意味だろ


18: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:23:36.07 ID:uhN5vEwO.net
電気なかったらAI動かんやろ


23: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:36:36.16 ID:bzg9vDvQ.net
第1次産業革命が蒸気機関
第2次産業革命が電気
第3次産業革命がコンピューター
そして
第4次産業革命がAi


24: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:37:11.45 ID:O64Nezuc.net
ぶっちゃけ肉体労働以外は全滅するだろう
人間よりコスパ良い万能ロボットなんて100年は作れなさそう


25: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:39:56.64 ID:3uQttpKw.net
>>24
一生作れないだろ


26: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:41:43.66 ID:MvTt//8V.net
わるいけど、この人はちょっとしたアホだね
AIに教わるんだろうね

AI「電気や火が無ければAIは動作しないよ」

カレル・チャペックの物語でもそうだった
ロボット達は暴動で人間を滅ぼした後で
自分たちを作れる創造者がいなくなったことに気が付いた


29: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 10:43:16.81 ID:HNFEU/e+.net
>>26
そのうち自己増殖・自己進化できるようになる


42: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 11:03:14.28 ID:Utl/cWRt.net
AIは火や電気が導入された時以上のインパクトになりうるって話だろ
あとになって振り返ればその通りになる可能性も高い
振り返る主体が人間ではなくAI自身かもしれんが


45: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 11:08:20.63 ID:ADVjLPcv.net
> GoogleのCEOサンダー・ピチャイ氏、「AIは電気や火よりも重要」

Googleって凄い頭脳集団と思っていたが..この一言で全てが終わったな...


47: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 11:09:56.37 ID:Ic/lPbT2.net
AIの脅威って、SFみたいに人間を排除する戦争とかじゃなくて、人間の言動や価値観をコントロールされることだと思うんだよね。


48: 名刺は切らしておりまして 2018/01/21(日) 11:16:51.66 ID:PZI3ym3u.net
まあ、言いたいことは分かるけど究極になると「AIがあれば人間不要」になるんかな
ターミネーターの世界だな、AIの暴走を止めるシステムをAIが破るとか







AI vs. 教科書が読めない子どもたちAI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井 紀子

ロボットと生きる社会―法はAIとどう付き合う? ちいさい言語学者の冒険――子どもに学ぶことばの秘密 (岩波科学ライブラリー) 「日本の伝統」の正体 変調「日本の古典」講義  身体で読む伝統・教養・知性 ほんとうにいいの? デジタル教科書 (岩波ブックレット) オノマトペの謎――ピカチュウからモフモフまで (岩波科学ライブラリー) 数学は言葉―math stories 音とことばのふしぎな世界――メイド声から英語の達人まで (岩波科学ライブラリー) 大人のための国語ゼミ アリになった数学者 (月刊たくさんのふしぎ2017年9月号)
by G-Tools

関連記事:


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

0 件のコメント:

コメントを投稿